本部 岡崎サロン
〒444-0832
愛知県 岡崎市 羽根東町3-1-1
Rushビルディング303
東京 南青山サロン
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号
ウィン青山942
TEL 0120-165-888【地図】
一般社団法人日本プロセラピスト協会(JPTA)の講座は、Amaranth「アマランス」カラースクールでのインストラクター(セラピスト)育成の経験から、セラピストがプロとして活躍するために必要なノウハウを体系化し開講しています。
JPTAのホームページはこちら
上記リンクからもお申し込みが出来ます。
Amaranthでは、数々の資格を取得し実践経験を積み、セラピスト仲間の悩みや不安と向き合ってきました。
JPTAが提供している講座は、セラピストがプロとなるために必要な ビジネススキルとメンタル面を強くする・セラピストとしてのあり方(人間力)を学ぶための ビジネススクールとして展開しています。
様々な資格を保有するセラピストの多くは、その後のフォローアップがなく、資格取得後それを活かせないままスキルを埋没させてしまっている未セラピストが多いのが現実です。
しかしながら、その中でも一般の主婦から、または職業を持ちながらもセラピストとして収入を得て、
プロとして自立し活躍する方々も少なくはありません。
そこには、どんな違いがあるのでしょうか?・・・
・自分に自信がない。
・人との比較から劣等感をもってしまう
・マイナス思考で落ち込むことが習慣化している
・自分のことが好きになれない
・いまの自分が受け入れられない
・世の中が生きづらい
・自分らしさが発揮できず、ひとにあわせて生きている感じがする。
・不自然な生き方につかれてしまっている。
・・・など、自分自身の問題で前進できない方。
・集客ができない。広報、告知の方法がわからない。
・WEB関係に弱く、SNSやブログなど利用したことがない。
・サロンを持ちたいがどうしたらいいのかわからない。
・名刺やパンフレットなど持っていない。
・価格が付けられず、いつも無料かワンコイン程度でセッションしてしまう。
・名刺交換会に参加しても、人とのコミニュケーションがとりずらい。
・・・など、実際の活動の仕方がわからない方。
ベーシック講座では、そんな悩みを解決する為、資格取得後にプロとして・・・
つまり職業として成り立ち、活躍できる基礎能力を身につけた質の高いセラピストを養成します。
また、ベーシック以降は、JPTAのプロセラピストの認定を受けることが出来、自身の強み(付加価値)に気づきご自分のセラピストとしての仕事に活かす。
オリジナルのコンテンツを作り、新しい事業展開に結びつける・・・など様々な成果を上げることが出来ます。
また、JPTAの認定講師として、セラピストの人材育成のプロフェッショナルとして活躍することもできます。
一般社団法人 日本プロセラピスト協会(JPTA)の認定講座はAmaranthでも受講が出来ます。
セラピストの資格を取得後に必要なビジネススキルと自分軸、セラピストとしての能力開発のプログラムをあり方とやり方の両側面からサポートする講座体系。
プロセラピストになる為のビジネススクールとして両方を学べるプログラムは他にありません。
詳しくは協会ホームページをご覧ください。
・オープンセミナーとは…
お客さまの心を掴み続けるにはどうすれば良いのかという具体的な不安を解消し、セラピストとしての職業の可能性について情報をお伝えします。
・ベーシックコースとは…
セラピストに必要な基礎的なブランディング力と コミュニケーション力がつく講座です。
・アドバンスコースとは…
既存のメニューをブラッシュアップして集客につなげる講座です。
セラピストとして自分のあり方を学びプロセラピストとしての第一歩を踏み出すプログラムです。 |
---|
1. ナレッジⅠ(セラピストに必要な知識・情報) |
2. セルフブランディングⅠ(指名されるセラピストになるための方法) |
3. コミュニケーション力Ⅰ(お客様の心をつかんではなさないコミュニケーション術) |
セラピストに必要な基本的なブランディング力とコミュニケーション力をつけることが出来ます。
自分自身の強みを知り、提供価値をサービス化し、ビジネスの実践方法を学ぶプログラムです。 |
---|
1. ナレッジⅡ (セラピストに必要な知識・情報) |
2. マーケティング (セラピストに必要な集客) |
3. セルフブランディングⅡ (指名されるセラピストになる為の方法) |
4. 目的達成マインド (お客様のために何が出来るかを考える) |
5. コミュニケーション力Ⅱ (お客様の心をつかんではなさないコミュニケーション術) |
既存のメニューをブラッシュアップして集客に繋げます。
[協会認定プロセラピスト]として認定書が発行されます。
また、[ファシリテーターコース受講資格]が得られます。
プロセラピストとして、プログラム設計力を身につけオリジナルプログラムを作成。 さらに、JPTAのベーシック講座を開講できる講師としてのスキルを学びJPTAの講師として活躍できます。 |
---|
1. プレゼン力(お客様にわかりやすく伝える力) |
2. プログラム設計力(自分のメニューを人に教える為に体系化する方法) |
人に教える力をブラッシュアップし、オリジナルの講座の作成と更に、
JPTAの入門講座とベーシック講座を開講出来る講師の認定を受ける事が出来ます。
また、「マスター認定講師養成講座の受講資格」が得られます。
メンタリングや講師力、教える力のスキルを基本としたオリジナルコンテンツをマスターし、 ベーシック、アドバンス、ファシリテーターの各コースを開講できる認定資格を取得できます。 |
---|
1. 『 講師力 』 養成講座 |
2. メンタリング スキル養成(人間力を磨く) |
協会の認定講師(プロセラピスト育成の専門家)として起業できます
※公益財団法人日本生涯学習協議会(所管:内閣府)監修「講師力」認定資格(JLL)
日本プロセラピスト協会マスター認定講師資格
プロセラピストとして活動するために
社)日本プロセラピスト協会(JPTA)
の認定を受ける方は割引プランの2つのコースもあります。
ベーシック・アドバンスコースの2つのコースを受講する売れっ子セラピスト養成コース。
またJPTAの認定講師として講師活動を目指したい方には、ベーシック・アドバンス・ファシリテーターコースまでの3つのコースを受講する売れっ子セラピストインストラクターコースがあります。
3つの講座を受講頂くと日本プロセラピスト協会のファシリテーター認定講師として活躍出来ます。
一度受けた講座をもう一度受けたいという方へ、
再受講時に割引をして、講座をご提供させていただきます。
※再受講講座でのプロセラピスト養成講座を受講するには、
該当コースを一年以内に通常価格で受けていることが必要です。
※各コース再受講の場合、受講者を紹介いただき一緒に受講される場合は、無料で再受講可能です。
◆一般社団法人 日本セラピスト協会
http://protherapist.or.jp/
詳しい講座案内はJPTA講座案内ページをご覧下さい。
お申し込みはJPTAホームページからも申し込み頂けます。
http://www.protherapist.or.jp/seminar.html
○9月3日(木)
【岡崎】オープンセミナー
http://www.protherapist.or.jp
○9月15日(火)
【沖縄】プロセラピストベーシックコース
http://www.protherapist.or.jp
○9月16日(水)
【沖縄】プロセラピストアドバンスコース
http://www.protherapist.or.jp
○9月17日(木)、18日(金)
【沖縄】プロセラピストファシリテーターコース
http://www.protherapist.or.jp
○9月19日(木)
【沖縄】オープンセミナー
http://www.protherapist.or.jp
○9月24日(木)
【岡崎】オープンセミナー
http://www.protherapist.or.jp
○10月10日(土)
【東京】オープンセミナー
http://www.protherapist.or.jp
○10月15日(木)
【大阪】オープンセミナー
http://www.protherapist.or.jp
お問い合わせ・申し込みはこちらから>>